Mission RT6〜リアルタイム決算6か月達成パッケージ〜

機密文書を取り寄せる(資料請求)

リアルタイム決算

日々の取引データが自動的に会計システムに反映され、企業の財務状況(売上・経費・資金繰りなど)をいつでも正確に把握できる状態のこと。

リアルタイムに経営状況が把握できていないすべての社長・管理部のみなさま

数字の把握が遅れることで、こんな課題が発生しているはず...

財務上の問題の発見遅延

資金繰りの悪化/ 売掛金の未回収/ 在庫過多

経営判断の遅れ

投資や人事採用などの意思決定ができない

金融機関との関係悪化

融資審査のための財務データが提供不可

決算の影響

年度末の着地見込みが見通せず、決算作業も膨大

なぜ、リアルタイム決算ができないか...それは貴社に潜むモンスターたちが邪魔をしている!

Ghost Paper

Ghost Paper

ペーパーレスって何?おいしいの?
アナログな大量の紙帳簿・帳票たち

Time Eater

Time Eater

この仕事、意味ある?
時間を食い尽くす非効率な業務たち

Dark Excel

Dark Excel

芸術的なマクロ、ここにあり。
闇に潜むスプレッドシートの罠

Shadow Process

Shadow Process

えっ?先に印鑑が必要?
見えない非効率なプロセス

Legacy System

Legacy System

脈々と引き継がれてきた秘伝のタレ
過去の遺物となったシステムたち

〜リアルタイム決算6か月達成パッケージ〜

それは、貴社に潜むモンスターたちを倒し、
6か月以内にリアルタイム決算を実現する作戦

Mission RT6
  • クラウド会計システム
    の導入
  • 売上データの連携
  • 銀行取引の自動取込
  • 入力作業の大幅削減
  • 承認フローの
    デジタル化
  • 部門別予実管理
  • 給与計算の簡素化
  • 誰でも使える仕組み化
ミッション成功時には、すべての経営指標がデジタル化され会社のデータがすべて集まる経営ダッシュボードを作成、かつリアルタイムで更新される

Mission 成功事例

Mission RT6

Misson RT6 は次の作戦フェーズを経て実行される。
※各フェーズの内容は一例であり、Missionごとに異なる

Phase 0
Phase 0

開始前事前作戦会議

作戦開始前に御社の現状把握と作戦成功の可能性を徹底分析。本会議にて認められた作戦のみが、

「全額返金保証」の対象

Phase 1
現状把握・課題抽出

現状把握・課題抽出

現行の業務フローの詳細分析
/ 課題の洗い出しと優先順位づけ

Phase 2
業務プロセス改革

業務プロセス改革

業務フローの見直しと効率化・標準化
/ データフロー・部門間連携の最適化

Phase 3
システム導入

システム導入

クラウド会計システムの選定・導入
/ マスターデータの移行

Phase 4
自動化システム展開

自動化システム展開

銀行取引データの自動取込
/ 売上データの連携仕訳登録の自動化

Phase 5
分析基盤構築

分析基盤構築

システム間連携の実装
/ 経営指標の整備・実装

Phase 6
全社展開

全社展開

社員向けトレーニング・定着化支援
運用ルールとガイドラインの策定

Mission 成功事例

Mission RT6

社内担当者 全力サポートプラン

月額/20万円〜(税抜き)

貴社の経営企画、経理、IT担当者様に寄り添い、リアルタイム決算の実現をサポートする伴走型プラン。社内で既に経理やITを担当されている方が主担当として運用改善できる企業様向けの、最も柔軟で費用対効果の高いプラン。

管理・経理部 丸投げプラン

月額/50万円〜(税抜き)

システム選定から運用まで、リアルタイム月次決算に必要なすべての業務を私たちが責任を持って遂行する、フルサポートプラン。御社は経営判断に専念いただき、実務運用は当社のプロフェッショナルチームにお任せ。

CFOプラン(最高財務責任者プラン)

月額/100万円〜(税抜き)

単なる管理部門のサポートを超えて、企業の財務戦略立案から実行まで、CFO(最高財務責任者)機能を丸ごと提供する最上位プラン。リアルタイム月次決算の実現はもちろん、資金調達、事業計画策定、投資判断、M&A戦略まで、企業の成長に必要なすべての財務機能を提供。

Mission 成功事例

Mission RT6

私たちのチームは、会計・財務のプロフェッショナルとDX推進のエキスパートで構成されている。それぞれが豊富な実務経験を持ち、確実な成果創出にコミットするメンバーが揃う。

作戦指揮官
(Mission Commander)

遠山 晶之

ソリューション戦術家
(Solution Tactician)

グリーン エリック 幸太郎

現場戦略官
(Field Strategist)

羽田 春香

統合戦略官
(Integration Specialist)

中村 未来

財務諜報部長
(Financial Intelligence Director)

種野 紘平

遠山 晶之

複雑なものをシンプルに。
それが私の仕事です

作戦指揮官
(Mission Commander)

遠山 晶之

/チョイデジ株式会社 代表取締役

宮城県出身。日本IBMでITコンサルタントとしてキャリアをスタート後、東証プライム上場の不動産関連会社に転身。社長室で新規事業を立ち上げ、その後IT部長として全社DXを指揮。その間、リゾート施設の経営再建も手掛ける。その後、ボストン コンサルティング グループ(BCG)にて経営戦略立案や事業開発、DX等の経営コンサルティング業務に従事。2021年にチョイデジ株式会社を創業し、上場企業から中小企業まで幅広い企業のデジタル化・DXおよびデジタルを活用したバックオフィスの業務再構築を支援。ITを活用した事業変革と新規事業開発のスペシャリストとして活躍中。

6か月あったら挑戦したいこと

南の国のプールサイドで読書

グリーン エリック 幸太郎

困難な作戦も、
最高の仲間と共なら必ず成功する

ソリューション戦術家
(Solution Tactician)

グリーン エリック 幸太郎

/ クリックワーク株式会社 取締役

アメリカ生まれ、長野県育ち。新卒で東京海上日動火災保険での法人営業を経て、東証プライム上場の不動産関連会社に転身。グループ会社の新規事業立ち上げを経て取締役兼人事総務部長を務める。2021年の独立後はスタートアップ企業の上場準備を労務面から支援。2023年よりチョイデジ株式会社のBPO事業部長としてサービス立ち上げに従事し、2024年には同社からのスピンオフによりクリックワーク株式会社を設立、取締役に就任。

6か月あったら挑戦したいこと

世界6大陸を制覇する壮大な旅
(南米、アフリカ、ヨーロッパ、アジア、北米をそれぞれ1ヶ月。最後は日本一周)

羽田 春香

現場の声を力に。
理想を現実へと導く

現場戦略官
(Field Strategist)

羽田 春香

福島県出身。新卒で東証プライムのSIerでシステムエンジニアとしてキャリアをスタート。前職では東京・仙台のオフィスで計5年間、システム開発と顧客折衝の経験を積む。2024年にチョイデジ株式会社に入社。クラウドサービスの導入支援からシステム開発まで幅広い業務を担当。文系から理系への転向経験を活かし、技術と業務の両面からの課題解決に強みを持つ。お客様の業務効率化を重視し、シンプルで無駄のないシステム設計を得意とする。

6か月あったら挑戦したいこと

ニュージーランドでの星空観測

中村 未来

技術と業務の橋を架け、
未来への扉を開く

統合戦略官
(Integration Specialist)

中村 未来

宮城県出身。新卒で川崎重工業株式会社の経理部門に入社後、2024年にチョイデジ株式会社に入社。人事労務やITの知識を習得し、同年4月からチョイデジのITサービス部門でプロジェクトマネジメントやローコード・ノーコードツールを活用したアプリケーション開発を担当。経理、人事労務、ITシステムと多岐にわたる知識と経験を持ち、システム選定から構築まで一貫した支援が可能。特に手作業の自動化による業務効率化を得意とし、顧客満足を重視したアプローチを行う。

6か月あったら挑戦したいこと

ヨーロッパの美術館・博物館巡りと歴史的建造物の見学

種野 紘平

眠れる数字たちを、
経営の羅針盤に変える

財務諜報部長
(Financial Intelligence Director)

種野 紘平

大手監査法人で5年間の経験を積んだ後、東証プライム上場企業の経営企画部門責任者として予実管理・決算・内部統制等の幅広い業務に従事。
現在は公認会計士・税理士として独立し、監査法人・上場企業・資産管理会社での実務経験を活かした実践的なアプローチを展開。自身の会社設立経験を基に、法人化を目指す個人事業主やスタートアップ企業の成長支援にも注力。会計・税務顧問から業務改善・DX推進まで、事業規模拡大を目指す経営者に寄り添った包括的サポートを提供。

6か月あったら挑戦したいこと

決算書・四季報を読み込んで株式投資

Mission 成功事例

Mission RT6

リアルタイム決算のみならず、各社のDX実績多数。その一部を紹介する。

CASE01

段階的なアプローチによる<br />成功事例

O社(大阪府)| 物流・倉庫業

段階的なアプローチによる
成功事例

  • 業務の段階的なデジタル化
  • システム統合からスタートし、順次展開
  • 社員にとって適切なスピードと内容で実施

CASE02

長年の紙ベース業務からの<br />移行事例

T社(宮城県)| 卸売業

長年の紙ベース業務からの
移行事例

  • 60年に渡る紙ベースの情報管理文化をデジタル化
  • アナログ業務をITでスムーズに自社化
  • 従来の手作業による二重・三重の入力業務を改善

CASE03

業務プロセスの<br />効率化に焦点

E社(東京都)| エネルギー業

業務プロセスの
効率化に焦点

  • 課題を先回りして解決策を提供
  • 社内調整プロセスをスムーズに進行
  • ノーコード・ローコードツールを最大限活用したシステム導入

よくある質問

Mission RT6

日々の取引データが自動的に会計システムに反映され、任意のタイミングで最新の財務状況を確認できる状態を指します。月末や決算のタイミングを待たずに、現時点での損益や財政状態を把握できるようになります。

はい、可能です。私たちの経験と実績に基づいた段階的なアプローチにより、6か月での達成を実現しています。これは単なるツール導入ではなく、組織全体の変革を実現する包括的なアプローチです。

チョイデジが推奨している次の7ステップにて段階的に進めていきます。①業務のブラックボックス化一掃、②最適なIT活用計画策定、③業務フロー見直し、④IT技術習得、⑤営業・管理部門業務クラウド化、⑥全社業務のデジタル化・ロボット化、⑦IT・業務・経営に強い人材育成。各ステップで、コンサルティングからシステム構築まで包括的にサポートいたします。詳細は事前相談でご案内させていただきます。

月次決算の早期化や経営判断のスピードアップ、財務部門の戦略的役割の強化、業務工数の削減などが期待できます。

ミッションの成功には、まず経営層による明確なコミットメントが不可欠です。また、プロジェクトを強力に推進する責任者(プロジェクトオーナー)の任命と、経理・財務・IT・各事業部門が密接に連携できる協力体制の構築が重要になります。これらの条件が整うことで、6か月という期間での確実な達成が可能となります。(条件がそろわない場合は、私たちのチームがサポートいたします)

いいえ、規模による制限はありません。中小企業から大企業まで、それぞれの規模に合わせたカスタマイズされたソリューションを提供しています。

基本的にはどの業種にも対応可能です。業種特有の会計処理や規制がある場合は、個別にカスタマイズして対応いたします。

現状の会計プロセスの棚卸、関連部門との調整、必要なデータの洗い出しなどが主な準備となります。詳細は導入計画策定時にご案内いたします。

当社の専門チームが、プロセス改善、システム導入、組織変革の各フェーズで徹底的にサポートいたします。6か月の期間中、確実な達成に向けて継続的な支援を提供します。

必ずしもそうではありません。既存システムとの連携や段階的な移行も可能です。最適な方法を個別に提案させていただきます。

はい、可能です。私たちのサポートチームが技術面でのサポートを提供します。また、社内スタッフ向けのトレーニングプログラムも用意しています。

はい、最新のセキュリティ対策を施しています。データの暗号化、アクセス制御、定期的なセキュリティ監査など、多層的な保護措置を講じています。

契約期間内にリアルタイム決算が達成できない場合、全額を返金いたします。ただし、必要な社内の体制構築や情報提供、システム環境などの条件を満たしていることが前提となりますので、事前に詳細のお打合せをお願い致します。